連載第二十回目

★競売が先か起業が先か?
まずは競売物件を落札してキャッシュフローを確保しよう。しかし今までに株式投資で増やした資金を、全て不動産につぎ込んでしまったら、それから先は家賃収入の範囲内でしか生活できないことになる。こうなったら、何がなんでも自分の仕事を見つけなければ。
焦る気持ちに押されるように、あれこれ考えた。この地域で必要とされているものは?半農半漁の町だから、どこの家にも必ず仕事用の軽トラックがある。またこの辺りの若者は高校を卒業するとまず免許を取って、親か祖父母に中古の軽自動車を買ってもらうのが、ごく一般的である。
『軽乗用車と軽トラックに特化した中古車販売』。
これなら地域密着型でニーズを掴みやすい。それに、小資本でも何とか始められそうだ。
ところがこのビジネスモデルには、致命的な欠陥がふたつあった。
まず、私は軽自動車に乗ったことがない。乗ったことがないから、良し悪しが判断できない。車種の区別もつかない。しかも私はメカ音痴。車に対する愛着もこだわりもない。修理どころかタイヤ交換もできない。修理は外注できても、知識がなければ話にならない。
ここまできて、ついに私は「無理」という判定を下した。起業するには、好きなことでないと続かないだろうということを実感した。
ある日私は、用事のついでに大分地裁に出かけてみることにした。
いつまで講釈を垂れていても始まらない。まずは行動を起こそう。
裁判所の駐車場らしき構内に駐車する。外に出てわかったのだが、そこは大分県警の駐車場だった。まあいい。駐車禁止とは書いてない。たむろする白バイ隊員たちに会釈をしてみる。怪訝な顔をされたが、気にしない。
生まれて初めて裁判所の門前に立つ。私は中に入るのを躊躇った。
本当に中に入っていいんだろうか。裁判官なんかが黒い法服を着て歩いてるんだろうか。勇気を出して建物の中に入ってみる。
意外なことに、たくさんの人が歩き回っている。事務的な感じの人と、交通違反者らしき若者の姿が目立つ。猫背の中年女性が、とぼとぼと疲れた表情で歩いている。息子の非行が原因で来ているのだろうか、などとつい勝手な想像をしてしまうのは私の悪いクセだ。
廊下の左右には重そうな扉がずらりと並んでいる。それぞれの扉に「第1号法廷」などという表札(?)がかかっていて、掲示板には裁判の日程が書かれている。弁護士控室に原告控室、被告人控室もあるが、どの部屋も空っぽだ。
競売の資料が置いてある部屋はどこだろう。通りかかった職員に、恐る恐る聞いてみる。
「あ、のー。競売不動産のことを調べたいんですが・・・。」
「ここじゃない。競売はあっち」どうやら別棟ということらしい。私の聞き方がいけなかったのか、たまたま虫の居所が悪かったのかかなり迷惑そうだ。
別棟に歩いて行って、別の人に、今度は特に愛想よく聞いてみる。
「あの部屋の中にあるガラス貼りの部屋です。」この人もつっけんどんだ。どうやら私の問題ではなさそうだ。おそらく裁判所の人は皆こんな感じなんだろう。客商売ではないから、来訪者に愛想よくする習慣はないのだろう。