iPhoneアプリ開発に挑戦!

あるサイトを見て、「iPhoneアプリってこんなに簡単に作れるものなの?」と思い、いろいろと調べてみました。
iPhoneアプリを開発するには、Xcode[iPhone SDK(iPhone/iPadアプリの開発ツールセット)ほか]が必要です。
iPhone SDKを動かすには、Windowsでは×で、Mac OS X 10.5.3以降の環境が必要です。
なので、WindowsPCしか持っていない私がiPhoneアプリを開発するためには、Macが必要となってきます。
上記したサイトでは、中古のMacが2万円で買えるとありましたが、最近のMac(IntelMac)ならBoot Campを使用することでWindowsをインストールすることができ、WindowsPCとしても使えるので、それなら中古はやめて最新のMacを買うことにしました。
とはいっても、Macについては全くの素人同然なので、どれがいいのかわかりません。
で、いろいろと調べたり、ネットで質問したりして、Mac miniか、iMacか、MacBook Airのどれかから選ぶことにしました。
Mac miniの場合、使っていない19インチのディスプレイが使えるし、iMacなら一体型でスッキリしているし、(だけど黒枠のデザインがなんとなくしっくりこない)、MacBook Airならノートパソコンなので持ち運びができます。
スペックはほぼ同じなので、あとはほとんど好みの問題です。
普段使っているWindowsはdynabookなので、もう一台ノートパソコンを買う必要はないのですが、最終的に「MacBook Air」にしようとしたのは、やっぱり持ち運びができるという点でした。
というのも、どうせiPhoneアプリを開発するなら、いっそのことスクールに通って一から勉強しようと思い立ったからです!
約1ヵ月でカリキュラムが終了するようですので、まじめに通って学びさえすれば、この夏にはiPhoneアプリ作家デビューが実現できます!
日に日に増えていくiPhoneアプリのアイディアを必ず形にして、App Storeに出品したいと考えています!

Ferret RC サービス終了

高機能SEO順位チェックツールのFerret RCが、7月31日でサービス終了します。
これまで、バージョンアップするたびに、使用制限が厳しくなっていったので、私はちょっと前から別のツールで順位チェックをしていたのですが、サービス終了と聞くとちょっとさびしく思います。
しかも、有料プランまでもサービス終了ということで、返金対応をするとのことです。
詳しくはこちらをご覧ください
http://rc.ferret-plus.com/support/close.html
※ちなみに、今まで利用してきたこちらのブログも7月末でサービス終了するとのことで、近々引っ越しをする予定です。

しょうが紅茶ミルクティ

だんだん寒くなってきましたね。みなさん、風邪など引いていませんか?冬が近づいてくると、そろそろしょうが紅茶の出番です。しょうが紅茶は熱いうちに飲んでしまわないと効果がないので、夏にはちょっと不向きな飲みものですが、冬にはぴったりなんですね。
しょうが紅茶は、カラダの冷えをとり、体内にたまっているいらない水分を外に出す作用があります。
しょうが紅茶の作り方は簡単。
紅茶にすったしょうがを小さじ1~2杯くらい入れるだけです。ダイエット効果を期待する人は、ストレートのまま飲みます。甘味がほしい人は、はちみつ黒砂糖を入れることがいいとの話ですが、わたしはメイプルシロップ羅漢果を入れます。
牛乳を入れるとカロリーがアップしますが、満腹感が欲しいときはミルクティにすると、ココロもカラダもポカポカになります。
今回は、しょうが紅茶ミルクティの作り方を紹介します。簡単ですよ。

1.オナベに適量の牛乳を入れます。牛乳だけだとすこししつこい味になってしまうので、あまり濃いのが苦手な人は適量のお湯で薄めてください。
※マグカップで計れば簡単ですよ。
2.オナベを弱火にかけて、牛乳を温めていきます。
※牛乳は沸騰すると泡が吹き出すので、注意してくださいね。
3.すったしょうがと茶葉を入れます。
※ティーバッグでもOKです。
4.スプーンでかき混ぜ、1~2分火にかけ、紅茶の色がついてきたら、火をとめます。
※牛乳の割合が多いほど色はつきにくくなります。
5.茶漉しなどでこしながらマグカップに注いで、出来上がり!!

【参考本】

おしゃれな生活でヤセる!しょうが紅茶(ジンジャー・ティー)ダイエット―1日3回、「体の冷えをとる」これだけ
石原 結實
青春出版社 (2001/05)
売り上げランキング: 91,260
おすすめ度の平均: 4

4 目から鱗

オフィスでの暑さ対策

クールビズを意識しているわけではありませんが、
エアコンをずっとつけっぱなしにしていると
ちょっと止めないとなーという意識が働きます。
エアコンの温度を下げるのではなく、
タンクトップに短パンという服装なら
涼しくなるのでは?と思っていたのですが、
肩や足が外に出ると、そこから冷えてきます。
最近おこなっているのは、
なるべく、長ズボンで。肩は出さない。
暑くなると、首の後ろを冷やす
首用アイスノンなどが売っています
シャワーでちょっと熱めのお湯を肩らへんに当てる。
これをすると、次の日の体のだるさが減ります。
ちょっとしたことですが、意識しようと思いました。
休憩を入れての簡単なストレッチもいいですよ。

311以降の震度5以上の地震回数

3月11日に東日本大震災が起こって半年が過ぎました。
この間、日本では今までにないくらい、頻繁に震度5以上の地震が起こっています。
わたしは今まで震度3までの地震しか体験したことがないだけに、この半年間に各地で震度5以上の地震が何度も発生していることに、恐怖を感じています。
※阪神大震災の時、確か京都は震度5だったと思います。あの揺れと同じ地震が頻繁に起こっていると考えると非常事態であることがわかります。

そこで、個人的に気になったので、311から今まで震度5以上の地震が何度起こったかまとめてみました。
ソースは、「地震情報 – Yahoo!天気情報」です。
目視+手動で集めたものなので、もしかしたら抜けがあるかもしれませんが、何かの参考になればと思います。
※ちなみにわたしがこのリストを作ろうと思ったのは、HAARPのグラフとの関連性を測るためです。

発生時刻 震源地 最大震度
2011年9月7日 22時29分ごろ 浦河沖 5強
2011年8月12日 3時22分ごろ 福島県沖 5弱
2011年8月1日 23時58分ごろ 駿河湾 5弱
2011年7月31日 3時54分ごろ 福島県沖 5強
2011年7月25日 3時51分ごろ 福島県沖 5弱
2011年7月23日 13時34分ごろ 宮城県沖 5強
2011年7月15日 21時1分ごろ 茨城県南部 5弱
2011年7月5日 19時18分ごろ 和歌山県北部 5強
2011年6月30日 8時16分ごろ 長野県中部 5強
2011年6月23日 6時51分ごろ 岩手県沖 5弱
2011年6月4日 1時0分ごろ 福島県沖 5弱
2011年6月2日 11時33分ごろ 新潟県中越 5強
2011年5月25日 5時36分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年5月25日 5時35分ごろ 5弱
2011年5月6日 2時4分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年5月6日 2時3分ごろ 5弱
2011年4月23日 0時25分ごろ 福島県沖 5弱
2011年4月21日 22時37分ごろ 千葉県東方沖 5弱
2011年4月19日 4時14分ごろ 秋田県内陸南部 5弱
2011年4月17日 0時56分ごろ 新潟県中越 5弱
2011年4月16日 11時19分ごろ 栃木県南部 5強
2011年4月13日 10時8分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月13日 10時7分ごろ 5弱
2011年4月12日 14時7分ごろ 福島県浜通り 6弱
2011年4月12日 8時8分ごろ 千葉県東方沖 5弱
2011年4月12日 7時26分ごろ 長野県北部 5弱
2011年4月11日 20時42分ごろ 茨城県北部 5弱
2011年4月11日 17時26分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時17分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時16分ごろ 福島県浜通り 6弱
2011年4月9日 18時42分ごろ 宮城県沖 5弱
2011年4月7日 23時32分ごろ 宮城県沖 6強
2011年4月2日 16時56分ごろ 茨城県南部 5弱
2011年4月2日 16時55分ごろ 5弱
2011年4月1日 19時49分ごろ 秋田県内陸北部 5強
2011年3月31日 16時15分ごろ 宮城県沖 5弱
2011年3月28日 7時24分ごろ 宮城県沖 5弱
2011年3月24日 17時21分ごろ 岩手県沖 5弱
2011年3月24日 8時56分ごろ 茨城県南部 5弱
2011年3月23日 18時55分ごろ 福島県浜通り 5強
2011年3月23日 7時36分ごろ 福島県浜通り 5強
2011年3月23日 7時34分ごろ 5強
2011年3月23日 7時12分ごろ 福島県浜通り 5強
2011年3月19日 18時57分ごろ 5弱
2011年3月19日 18時56分ごろ 茨城県北部 5強
2011年3月16日 12時52分ごろ 千葉県東方沖 5弱
2011年3月15日 22時31分ごろ 静岡県東部 6強
2011年3月15日 22時28分ごろ 6強
2011年3月14日 10時2分ごろ 茨城県沖 5弱
2011年3月13日 8時25分ごろ 宮城県沖 5弱
2011年3月12日 23時35分ごろ 新潟県中越 5弱
2011年3月12日 22時16分ごろ 5弱
2011年3月12日 22時15分ごろ 福島県沖 5弱
2011年3月12日 22時14分ごろ 5弱
2011年3月12日 5時42分ごろ 新潟県中越 6弱
2011年3月12日 4時32分ごろ 新潟県中越 6弱
2011年3月12日 4時31分ごろ 6弱
2011年3月12日 3時59分ごろ 新潟県中越 6強
2011年3月11日 20時37分ごろ 岩手県沖 5弱
2011年3月11日 20時34分ごろ 5弱
2011年3月11日 17時41分ごろ 福島県沖 5強
2011年3月11日 17時40分ごろ 5強
2011年3月11日 16時30分ごろ 5弱
2011年3月11日 16時29分ごろ 三陸沖 5強
2011年3月11日 15時15分ごろ 茨城県沖 6弱
2011年3月11日 15時9分ごろ 5強
2011年3月11日 15時8分ごろ 5弱
2011年3月11日 15時6分ごろ 三陸沖 5弱
2011年3月11日 14時46分ごろ 三陸沖 7

Windowsの無料FAXソフト

PCでFAXを受信するために、FAXソフト(STARFAX)を購入したのですが、WindowsにFAXソフトって入ってたんですね…。
シンプルな機能ですが送受信共できるので、機能にこだわらない人はこれだけでOKかもしれません。
※当然ですが、PCにFAXモデムが必要です。
FAXソフトの利用法
1.[コントロール パネル]→[プログラムの追加と削除]→[Windows コンポーネントの追加と削除] を選択。
2.[コンポーネント] ボックスの一覧で、[FAX サービス] をチェックし[次へ]。
3.FAX サービスがインストールされます。Microsoft Windows XP の CD を挿入するように求められる場合があります。
4.インストールできたら、[スタート] →[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[通信]→[FAX]→[FAX コンソール] を選択。
FAXソフトが起動します。
Windows 7 のFAXソフト
スタート(左下のWindowsアイコン)→プログラムとファイルの検索のテキストボックスに、Windows FAX とスキャン と入力し検索します。
検索結果に表示された、Windows FAX とスキャンをクリックでアプリケーションソフトが起動します。

STARFAX パーソナル

Googleの「無料広告おまかせパック」

Yahoo!のスポンサードサーチやインタレストマッチは以前利用したことがあり、それなりに効果も見てきましたが、Googleのアドワーズは何となく使いにくいイメージがあって使ったことがありませんでした。
それを知ってか知らずか?Googleはあちらこちらで5000円分のお試しクーポン券を配っています。
そんな中、今度はさらにこれまでの敷居をぐっと低くするサービスを開始したみたいです。
その名も「無料広告おまかせパック」。
こちらのサービスを使えば、電話1本で、Googleが出稿作業を”無料”で代行してくれるとのこと。
効果的なキーワードや広告原稿を提案してくれたり、面倒な初期設定も無料で代行してくれたり。
広告掲載後のサポートも充実していてこちらも無料だそうです。
5000円分の無料お試しクーポンも使えるそうですので、今まで利用してこなかった方もこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
※クーポンコードはいろんなところで見かけますので探してみてください。メルマガや利用しているサービスなどでよく配布されています。
電話でのお問合せは、0120-663-276(平日9:00~18:00)

Eee Pad Transformer TF101

最近、もう一台PCがほしくなってきたため検討中…といいたいところですが、心はすでに「Eee Pad Transformer TF101」。
Androidは、IS01を持っていますが、やっぱりタブレットがほしいのです。
Eee Pad Transformer TF101ならキーボードもついていますしブラウジングやメールくらいの用途だけなら十分なはずだと思います。
※メインの作業はすでにもっているdynabookに任せればいいかと…。
タブレットPCの魅力はやっぱり寝ころびながら作業ができるところです。
普段、よく作業のしすぎ?で身体全身がだるくなり、ついつい横になってしまうことがあります。
しかしそんな状態で横になっている時でさも、どうにか作業を続けたいと思ってしまい…そういうニーズにこたえてくれるような気がするからです。
先日、キーボードなしの単体モデル(型番:TF101-1B240A)が発売されましたがやはりこの機種の魅力はキーボード。
今後、専用アクセサリーも拡充されるようなので、ますます楽しみが増えそう。
近々、購入しようと思っています。

ICONIA TAB A500

そろそろタブレットPCがほしいなと思い始めていたところ、
見つけたのが「ICONIA TAB A500」。
こちらはエイサーの製品で、Android 3.0。
一番の魅力はその価格で、39,800円。
iPad2はカッコいいんだけど、やっぱりFlashが使えないのは厳しい。
低価格ということで、
その他のAndroid 3.0タブレットPCと比較してみたところ…。
スペック:XOOMやOptimus Padなどとほぼ同等。
液晶パネル:1,280×800ドット表示対応の10.1型ワイド
      ※Android 3.0タブレットの標準的なスペック
内蔵ストレージ:16GB(XOOMやOptimus Padの半分)
バッテリ:約7.5時間
microSDカードスロット:標準で利用できる。
USB:USB 2.0ホストポート
  ※USBメモリやキーボードなどのUSB周辺機器を利用可。
Flash:対応
ベンチマークテスト:XOOMとOptimus Padとほぼ同等。
HDMI:利用可。HDMIケーブル同梱。
ワイドタッチパネルを2枚搭載したモデル「ICONIA-F54E」もすごく気になりますが、やはり手軽に手に入れるという点では「ICONIA TAB A500」が現実的。
でも本当は、「Eee Slate EP121」が欲しい。
※だけど販売終了し、いまではほとんど入手できないらしいです。
 後継機が出るという噂があるので、タブレットPCの購入はもうちょっと待ってみてもいいかも?

放射性物質に汚染された水を一般家庭で除去する方法

福島第1原発1号機の状態はメルトダウン(炉心溶融)していたと発表されました。
そこで気になったのは、では何をどう準備しておけばいいのか?ってことでした。
とりあえずちょっと前に、お守りとしてマスクを購入しときました。
それで今回は、飲料水の確保ということで、ミネラルウォーターを買うのではなく浄水器を探してみました。
すると以下のような報告(日本放射線安全管理学会)を発見。お守り程度に浄水器も買っておくことにします。※普段は、蛇口にとりつける浄水器を使っていますが、活性炭タイプでないとダメらしいので…。
以下、参考までに。

放射性物質(放射性ヨウ素131I及び放射性セシウム137Cs,134Cs)に汚染された水を一般家庭で簡単に除去することを目的として、市販されている浄水器での除去効果について報告されました。

福島第一原発事故によって放出された放射性ヨウ素及び放射性セシウムにより汚染された雨水中から放射性物質を除去するために行った実験結果。
期間:平成23年3月26日から4月17日
中間報告:4月20日
※本報告書は暫定的な結果であり、最終的な結果は別途報告するとのこと。

福島第一原発事故によって汚染された雨水中放射性ヨウ素及び放射性セシウムの除去について

LAICA CAPRI 東レ トレビーノ
PT302
ブリタ
Navelia
三菱レイヨン
クリンスイCP002
パナソニック
TK-CP11